忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/11 00:10 】 |
コード銀玉Ⅺ
そろそろパソコンを新しくしようと考えていていろいろと情報を集めていた。
カスタマイズとか大好きなので自作しよう!
という路線で。
OSはWin7のProのほうがXPモードみたいのも使えていいんだろうけど価格でHomeを選択。
OS探しは魑魅魍魎との戦いと言っても過言ではない。
価格帯は2980~と激安のものも混じっている。
もっと言えばMSのOffice2010もいろんなソフトも入って「情報」として売り出されている2800円と言うものもあった。
このあやしいやつは一度購入したことがある。
実によかった。
欲しかったソフトほか価格にして200万はくだらないものが5000円くらいで買えたのだ。
情報の通りのサイトからダウンロードして解凍してシリアルもレジストリもちゃんとしてた。
普通に使える。

まぁOSは大事なのでOEM版の8500円を購入した。完全な正規品でDSP版と言っても要は・・・なにも変わらないので。。。。。
格安の部類に入ると思う。

CPUはcore i7 2600kを購入予定だった。しかし高い。価格COMで見る限り27000円からというものばかり。
ケースも電源が400Wは欲しいので、、、と考えたらどうしてもOS抜きの構成が45000円くらいいってしまう。
しかも補償なし。
ちょっとくらい高くなってもいいかと思いCPUは変えずにそこそこのスペックで50000以内の予算で1年保証付きをうまく手に入れられた。
HDDは1T、メモリは4G。HDDはぶっちゃけこんなにいらないのだが・・・・というか1TもHDDに保存しておくこと自体が怖い。

送料等含めて予算はオーバーしたものの63000円で組めた。ホントはグラフィックカードとかもハイスペックのものが良かったのだが凝りだしたらきりがない。

何かものを買うときは積み立てをする
という3年くらい前から決めていたポリシーをなぜ今回は崩したか。

今回組んだPCを銀玉Ⅺと名付けることとしよう。
PR
【2011/04/08 01:10 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
まだまだ続く買占め
納豆は別に買い占めでなくなっているわけではない。
半月ぶりにやっと買えた。

しかし今度はビールがなくなっているではないか。
巨大地震の直後は水やお茶がなくなってビールなんて売れ残っていたが
ついにビールにまで手が伸びたようだ。

我が家は毎年ゴールデンウィークのころに災害用に缶詰とか水とかレトルト食品とか1週間分くらいの食糧、ランタン、エアーマットレス、電池などなどキャンプ用品も兼ねてるんだけど入れ替える行事をしているので防災意識は比較的高いしサバイバル能力も高いほうだと思う。

まさかほんとに使うことになるとは。

計画停電ではホワイトガソリン(灯油)を使うランタンやLEDランタンなどが大活躍した。折り畳み式カセットコンロもあるので余裕だった。

なぜ一週間分の食料かと言うとそれまでに助けが来るだろうとの考えだったがどうなんだろう、被災地見る限り一週間じゃ足りないかもしれん。
ガソリンも不安の残るところだ。

今だから白状するが実家のほうがまだまだ寒くて停電になるかもしれないしそうなったら大変だとのことでご希望によりはるオンパックスを買い占めた。
楽天で探したところほとんどなく唯一あったのが30枚入り24箱というものだった。
ネットで注文し届けてもらった。
すごい量だったとのことだ。

せいぜい使うなり配るなりしてほしいものだ。
実家の近くのスポーツ施設が避難者を受け入れる場所に指定されたらしい。
まだまだ寒い時期。

ところで、こんな話しを不謹慎と思う人もいるかもしれないが
酒をふるまったらどうだろうか。
緊張も少しは解けて楽になる人が大勢いる。
不安を緩和する薬なんかよりよほダィジェステイバルだし体も温まる。
そしてあの液体は心を和ませる。

あんまりアルコールのない甘酒なんてのもいいかもしれない。


話は飛ぶがマッコリの存在は知っていたがこのほど初めて飲んだ。
ほぼ甘酒だな。
嫌いじゃない味だがどう飲んでいいかよくわからず。

支離滅裂な文章だったが
頭の中も今は支離滅裂なのだ。
不快な思いをした人もいるかもしれん。
すまん。

自分でできる範囲のことはしているのだ。



ただ




いろんな場所によって
温度差がある。


余震は続くがこっちはほぼ平穏な毎日なのだ。
理解はしている。
だから今は耐えてくれ。
そして状況を教えてくれ。

【2011/04/03 20:58 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
納豆はどこへ
好きではないが嫌いでもない。
しかし最近納豆が食卓に上がらない。

もしやと思ってスーパーなどを見て回ったが無い。
ヨーグルトも無い。

それでも食べるに困らず生きている。

まだまだ何が起こるかわからないがどのように歴史には表現されてゆくのだろうか。
今までそれほど大きな危険に遭遇していないのでわからない。
当事者としては気になるところである。
【2011/03/28 23:54 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
なに今更文句言ってんだ
萎えるようなことを言うようだが
東京電力は安い。
いい会社だと思う。一消費者にとって。

北海道電力は高かった。いろいろと使う必要もあったから高かったのかもしれないけど同じ感覚で使って1.5倍くらい。

原発については僕が生まれる前から市民団体などが猛烈に反対していた。
しかしより良く快適な生活をするために電力は必要だった。
だから見て見ぬふりをしてきた人が大多数。

そして地方に東電の原発を作ることによってその誘地やその地域の人を雇用することで自力で立ち行かない地方経済を首都で使われ利益を生む東電の金をたくさん落とすことによって助けてきた一面も持つ。

今は民営化されたJRやNTTなどもそうだ。
しょせんお役所体質なのはしょうがない。

否定はしない。

インフラ整備とは政治の力が必要でもっと言えば税金が必要なのである。

文句があるやつは東電使うな。
そうすれば原発だってもともと作る必要なかったんだから。

・快適な生活を送りたいかそうじゃないか。
・そのために東京のど真ん中に原発作るかそうじゃないか。
・地方経済の活性化を望むか望まないか。

資源のない日本。
こいつを踏まえたうえで文句を言え。
そして文句を言うな代替案を提案して文句を言え。

さらに言うなら計画停電すら経験してない奴はまず節電のため
これから原発を作らせないためにブレーカー落としてエアコンもテレビも使わなければいい。

俺はやだね。

俺の職場は原材料を輸入して加工する製造業だ。
しかし値上げに踏み切った。なぜなら原材料高だから。こんだけ円高でも。
途上国の子供たちが満足な教育も受けられない中、労働力となって安い賃金で働いて収穫したものを輸入している。フェアトレードという考えが広まりつつある昨今、安く原材料調達するには厳しい環境である。

似たようなことが地方と都心に言えるのだと思う。
この言い方は好きではないがwin-winの関係なのだ。

全てのサイクルとして考えて経済が立ち行くには、快適な生活を送るならリスクも考えつつ
俺はこれでいい。
10年ちょっと前東海村の臨界事故が起きた時にそう結論を出した。

文句があるなら文句を言っていればいいさ。
昨年のような猛暑の中、エアコンなしで眠ればいいさ。
ちなみに俺の考えはもう決まっているし自衛策も整っている。それ以上のことが起きたらどうしようもない。
覚悟はとっくにつけてある。

俺に文句があるやつは言いたきゃ言ってもいいが何も出ないし何も変わらんぞ。
たぶん今後のことについても国民投票を行ったところで多数決なら何も変わらん。

今までかなり火力発電に頼ることが多かった。二酸化炭素は排出するし産油国次第で値上がりも値下がりもする。エコなんて言ってられない。
太陽光発電だって蓄電技術が未発達な今しょせん昼間しか使えない。

包括して考えて東京に原発と産廃処理場作るより金のない地方に作るほうがいいのだ。しょせん多数決。
東京の人口には勝てまい。
そうなってしまうのだ。今の制度だと。民主主義だと。

全てをわかった上で俺は文句を言わずここで変わらず生きる。
計画停電には文句も代替案もあるが。
【2011/03/26 03:11 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
疲れたまっています
現在、基本睡眠時間4時間半
昼寝 約1時間
たぶん5時間半寝るより効率的だと思う。昼寝は段ボールの上だけど。

午後眠くなったりしたことはほとんどない。


しかし震災以降予定外の呼び出し食らったりで
不規則になり疲れがたまってきている。

正直今日はしんどいけど家のほうも心配だしそれはそれでやらなきゃいけないこともある。
命の危険?を感じたせいか妙に生きる気力にあふれ家に帰っても新たな知識の吸収や
新しい活動をしだしている。

足の裏の怪我は相変わらず。
かかとだったらよかったんだけど指先から真ん中にかけてズバッとだから歩けない。
一応歩いてるけど。

ガソリンもついにリザーブタンクのみ。
十分な供給は始まっているのだがなかなか入れるタイミングがない。
昼寝の時間を削って入れに行くか。。。
構内も結構歩くから大変なのだ。

疲れた。
【2011/03/24 22:03 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>